乗鞍岳の剣ヶ峰に上ってみた

休日久しぶりに登山してきました(^_^)

岐阜県側のほおのき平駐車場に車を停めて、そこからはバスで日本一高い畳平バスターミナル(標高2702メートル)へ向かいます。バスに揺られる事約40分程で到着、降りてみると暑くなく寒くなくでとても気持ちの良い感じです。次はバス停から剣ヶ峰の登山口へ歩いて向かいます。その途中で鶴ヶ池がお出迎えしてくれました。

う〜ん、綺麗だけどちょっと鶴には見えないなぁ(^_^;

7月も下旬なのにまだ雪が残っています。池の中にも雪が見え、とても幻想的な雰囲気です。

見渡す景色はどれも最高に気持ち良い\(^o^)/

広大な雪原が見えてきました。雪原の中の小さい黒いつぶつぶはなんと人で、まさしく天然のゲレンデでボードを楽しんでいました。

写真では分かりにくいのですが、鱗模様の雪溜まりがあり思わずパシャりました。

剣ヶ峰に向けて登り始めます。写真は息子がバテている訳ではなく、息切れしている私を待ちくたびれている様子です(笑)

登山中の景色もまた最高です(^_^)

目の前は雲なのか霧なのか。

だんだんと霧が晴れてきました。

霧が晴れて現れたのは火山湖でした\(^o^)/

頂上付近にはカフェがありました。気さくにおじさんが話しかけてきます(笑)

更にどんどん進み、先程のカフェも小さく見えます。

火山湖も上から見下ろすと格別に美しい!

剣ヶ峰3026メートルなんとか到着できました!

いや〜、正直途中心が折れそうで辛かったです(^_^;しかし頂上の景色は苦労して登りきった者だけが味わえる特権ですね(笑)私のような登山初心者でもなんとか登れる3000メートル級の山、オススメですね\(^o^)/