dhcp

Raspberry Pi 2 + Raspbianサーバ構築メモ7 DHCP

我が家のルータはDHCPサーバの機能はあっても、DNSサーバを個別に指定する事ができないためラズパイでDHCPサーバを構築します。このDNSサーバを指定できないと自宅サーバ群をIPで指定しなければいけない等、自宅でサーバを管理する私としては不便だったりします(^_^;

少し余談になりますが、以前メインサーバを飛ばした時に真っ先に困ったのがこのDHCPサービス機能でした。インターネットに全て繋がらなくなりましたからね(^_^;まあ冷静に固定IPにすれば良いだけの事ですが(笑)

一般的なDHCPサーバの構築はとても簡単です。

続きを読む Raspberry Pi 2 + Raspbianサーバ構築メモ7 DHCP

Linuxサービス構築時のハマり解決メモ

今日は文化の日、祝日ということで昨日から日をまたいでDHCPとDNS(BIND)を構築しておりました。DHCPはすんなりいったものの、DNSでハマってしまい原因としては実にくだらない事でしたが、今後の自分の戒めのためにメモ(^_^;

Linuxでトラブった時はログの確認が基本だと思いますが、ログを元にネットで調べてもさっぱり分からず、コンフィグの記述も間違っている訳ではなさそうなのに、どうにもこうにもnamedが起きてくれません。

Nov 3 00:34:03 localhost systemd: Failed to start Berkeley Internet Name Domain (DNS).
Nov 3 00:34:03 localhost systemd: Unit named.service entered failed state.
Nov 3 00:34:03 localhost systemd: named.service failed.

念のためコンフィグやゾーンファイルを[#cat -vet ファイルパス]で調査するも問題なさそうで、う~ん困った。困った末何を思ったのか、ゾーンを記述したファイルの日本語全て消去しました。そしたらなんと動きました(^_^;つまり書き方のサンプルを日本語含めてコピペして持ってきたのが不運の始まりだったんですね。勿論日本語は「#」や「//」でコメントアウトしてある状態でしたけども、原因不明なトラブルに遭遇した時はまずは日本語をキレイさっぱり消してみるか、一から記述してみるか、次は気を付けようと思いました。