Linux

SSLサイトをfile_get_contents()でエラー

単なる技術的メモです(^_^)

ちょっと古いPHPバージョン(5.1.6)のサーバからfile_get_contents()していた先のサーバがSSL化した事によるエラーあるあるでしょうか?

Warning: file_get_contents() [function.file-get-contents]: SSL: fatal protocol error in /…/… on line …
Warning: file_get_contents() [function.file-get-contents]: Failed to enable crypto in /…/… on line …
Warning: file_get_contents(https://…) [function.file-get-contents]: failed to open stream: Success in /…/… on line …
※…は動的に変わる部分

続きを読む SSLサイトをfile_get_contents()でエラー

WordPress データベースエラー max_allowed_packet

土曜日の昼頃からサイトを丸一日ダウンさせてしまいました。発端はWordPressの挙動が何やら奇怪(おか)しい。。。管理画面に入れないところが始まりです。落ち着いてWordPressのデバッグをONにして様子を見ると、

WordPress データベースエラー: [Disk full (/var/tmp/#sql_3b3_0.MAI); waiting for someone to free some space… (errno: 28 “No space left on device”)]
SHOW FULL COLUMNS FROM `xxx`

Disk fullってマジですか(^_^;?server-root 使用%が100%!マジだーーー(笑)い事じゃないっ。個人的な小規模サーバで容量食い尽くすなんて想定外な出来事です。

続きを読む WordPress データベースエラー max_allowed_packet

ラズパイMySQLクラッシュからの復旧

昨日、原因不明の不運な停電に見舞われラズパイmysqldが起動しなくなった問題の続編です(^_^)

<状況のおさらい>
停電後、mysqldが起動せず以下のエラーを吐く。

# systemctl start mysql
Job for mysql.service failed. See ‘systemctl status mysql.service’ and ‘journalctl -xn’ for details.

# mysql
ERROR 2002 (HY000): Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/var/run/mysqld/mysqld.sock’ (2)

このエラーをググればそれなりに解決策が出てくるかと思いますが、私の場合は駄目でした(^_^;

続きを読む ラズパイMySQLクラッシュからの復旧

ラズパイ停電の悲劇

本日自宅近辺で停電があり、ラズパイmysqldが起動しなくなりました。そしてwordpressを使っていたため、web上には寂しく

データベース接続確立エラー

と一文表示されるのみの状態に陥りました(^_^;最近他事が忙しくラズパイネタを書けずにいましたが、以前にラズパイを本格的にwebサーバに切り替えてから再起動もせず恐らく2ヵ月以上は安定稼働していたと思います。なのでラズパイwebサーバ行ける!と思っていた矢先の出来事で本当に残念です。

続きを読む ラズパイ停電の悲劇

Ubuntu 15 + HDD完全消去

自宅に保管してあるHDDのデータをUbuntuを使って完全消去しました。HDDは今時のものではなくIDE接続タイプのHITACHI Deskstar 80GB。ご存知の通り、Windowsでフォーマットしても、専用ソフトがあれば簡単にデータが復元できてしまいます。HDDは本当に使うに易く捨てるに難しです(^_^;

今回は今年に入ってインストールしたUbuntu 15を使って、復元は餅屋でも難しいって状態を目指します。

続きを読む Ubuntu 15 + HDD完全消去

Ubuntu 15.10 Desktop 解像度調整

新年早々Shuttleベアボーンを組み立て、Ubuntuをインストールしました(^_^)ディスプレイにPanasonic 20インチの古いテレビを使い、HDMIで接続します。想定内ではありますが、テレビとUbuntuデスクトップの解像度が一致しません。

ubuntu-1

折角GUIで使いたいと思っていたのに、これでは不便です(^_^;そこで便利なコマンドがxrandr。解像度の変更や追加を行う事ができるのですが、今回の問題は解像度の変更では解決できません。まずはxrandrコマンドで現状を確認します。

続きを読む Ubuntu 15.10 Desktop 解像度調整

lighttpd VS nginx

lighttpdの性能に満足でしたが、nginxも検証しない訳にはいかない、と言う訳で昨日から引き続ぎApacheBenchを使って頂上対決?です(^_^)

早速nginxをインストールして、LNMPを構築します。インストール、設定方法は割愛しまして、apache、lighttpd、nginxの共存に成功しました。各々のサービスをstart/stopで切り替えれば色々と検証ができそうです。それでは3本勝負行ってみましょう!

続きを読む lighttpd VS nginx

Apache2 VS lighttpd

Raspberry Pi 2でサーバ構築中です。過去にLAMP構築を記事にしました。確かにRP2の性能は高いですが、WordPressを動かすWEBサーバとして表に出すのは正直?でした(^_^;

そこでlighttpdの登場です。設定方法は他所でたくさん紹介されているので割愛します。Apacheを停止して、lighttpdをインストール、LLMPを構築しました。確かに表示はApacheより速いような気がします。しかし気がするでは説得力が無いのでApacheBenchで3本勝負を行ってみました(^_^)

続きを読む Apache2 VS lighttpd

Fedora 21アップグレードの悲劇

Fedoraで自宅サーバを運用中です。そこそこサービスを稼働させておりますので、ダウンさせたらそりゃもう大変です。はい、やらかしてしまいました(笑)

Fedora 21のサポートが今月頭(2015/12/1)で終わっていた事を知り急遽アップグレードを行ったのが悲劇の始まりでした。アップグレードのためのコマンドを叩きます。

# fedup –network 22
Failed loading plugin: system_upgrade
Traceback (most recent call last):
File “/usr/bin/dnf”, line 36, in
 (pythonで書かれたプログラムのエラーが続々)
TypeError: must be type, not None

続きを読む Fedora 21アップグレードの悲劇

Linuxサービス構築時のハマり解決メモ

今日は文化の日、祝日ということで昨日から日をまたいでDHCPとDNS(BIND)を構築しておりました。DHCPはすんなりいったものの、DNSでハマってしまい原因としては実にくだらない事でしたが、今後の自分の戒めのためにメモ(^_^;

Linuxでトラブった時はログの確認が基本だと思いますが、ログを元にネットで調べてもさっぱり分からず、コンフィグの記述も間違っている訳ではなさそうなのに、どうにもこうにもnamedが起きてくれません。

Nov 3 00:34:03 localhost systemd: Failed to start Berkeley Internet Name Domain (DNS).
Nov 3 00:34:03 localhost systemd: Unit named.service entered failed state.
Nov 3 00:34:03 localhost systemd: named.service failed.

念のためコンフィグやゾーンファイルを[#cat -vet ファイルパス]で調査するも問題なさそうで、う~ん困った。困った末何を思ったのか、ゾーンを記述したファイルの日本語全て消去しました。そしたらなんと動きました(^_^;つまり書き方のサンプルを日本語含めてコピペして持ってきたのが不運の始まりだったんですね。勿論日本語は「#」や「//」でコメントアウトしてある状態でしたけども、原因不明なトラブルに遭遇した時はまずは日本語をキレイさっぱり消してみるか、一から記述してみるか、次は気を付けようと思いました。